「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」に続く精神科医伊良部シリーズの第3弾。このシリーズは読んでてなんだかほっとする。ある意味異常なのはこの精神科医とその看護士なのだが、訪れる患者がその「異常さ」によって逆に救済されていくという妙な筋書きになっている。別に「一貫性」など人生においてはさほど重要性はないとかこれまでこだわってきたコミットメントには何も意味がなかった…とかそうした「気付き」を患者も読者も伊良部によってもたらされる。そもそも権威や権力といった上下関係からも縛られずに生きているのがこの主人公なので、現実にはかなりなまぐさい「選挙」やプロ野球再編問題などが力をぬいてみていけば「なんてことないじゃん」と割り切ることさえできる…と読者までが読んでいるうちにそう思ってしまう。ネタはまだまだあるだろうし、この伊良部に登場してほしい場面や地域はたくさんある。第4弾の発売が待ち遠しい…。
かなりいろいろな分野の書籍を読みますが、まずはビジネス関連書籍を中心に…なお個人的な☆印ですのであまり御参考にはなさらず…自分の好きな本を読んで好きなように活用していただく一助になればと思います。現在合計で2143冊の書籍についてアップロードしています_¢(0-0ヘ)。そろそろ「タグ」をまめにつけて整理していこうかな、と考えています。順不同ですがそのうちに分類基準を決めていきます【^_^】 「濫読」ではあるのですが、定期的に 1.民法・会社法 2.財務会計 3.近代経済学 4.流通・マーケティング 5.世界史関係 の書籍は読むようにしています。
2009年6月9日火曜日
町長選挙(文藝春秋)
「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」に続く精神科医伊良部シリーズの第3弾。このシリーズは読んでてなんだかほっとする。ある意味異常なのはこの精神科医とその看護士なのだが、訪れる患者がその「異常さ」によって逆に救済されていくという妙な筋書きになっている。別に「一貫性」など人生においてはさほど重要性はないとかこれまでこだわってきたコミットメントには何も意味がなかった…とかそうした「気付き」を患者も読者も伊良部によってもたらされる。そもそも権威や権力といった上下関係からも縛られずに生きているのがこの主人公なので、現実にはかなりなまぐさい「選挙」やプロ野球再編問題などが力をぬいてみていけば「なんてことないじゃん」と割り切ることさえできる…と読者までが読んでいるうちにそう思ってしまう。ネタはまだまだあるだろうし、この伊良部に登場してほしい場面や地域はたくさんある。第4弾の発売が待ち遠しい…。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿