2018年2月12日月曜日

絶望ノート

著者:歌野晶午 出版社:幻冬舎 発行年:2012年(文庫本) 本体価格:838円
 「神は人の痛みを測る概念に過ぎない」(ジョン・レノン)の言葉を引用しつつ,「壮絶ないじめ」にあっている「大刀川照音」(たちかわしょおん)14歳は「絶望ノート」をつづる。学力は高くなく,運動も苦手で痩せて背が低いうえ,父親は社会不適合者の無職45歳,母親は仕事をかけもつ48歳。パソコンもスマートフォンも持てない県営住宅暮らしが続く。そうした「大刀川照音」が日記をつづるうちに不穏な事件が学校で発生していく…。
 いわゆる叙述ミステリーだが,見事に自分も「嵌った」。形式的な「物語」が興味をひく内容であればあるほど,最後のオチが際立つ仕掛けとなっている。で,この本はまた主人公の「大刀川照音」以外に,わき役の「平均以上に地味な印象を与える」48歳の母親「瑤子」やジョン・レノンに感化されている45歳の父親「豊彦」からの視点も挿入されている。これがまたえらくリアリティのある話で,それぞれが離婚を経験し,経済的に苦しい生活を送りながら子供を育てている様子が描写されている。他の家庭についても記述されているのだが,ここではいわゆる「家庭」の枠組みが崩壊しており,殺人事件など発生しなくても,結末にさほどの違いはないまま「不幸」に突入していったであろう伏線がちりばめられている。

 この一連の事件の犯人は,他のミステリーの犯人と同じ動機付けで「犯行」を重ねていく。つまり「今」(今ある状態)よりも「彼方」(今とは異なる状態)のほうが,必ずや「良い状態」だとイノセントに信じ込めるという無邪気さが動機付けだ。エドガー・アラン・ポー以来の伝統的な犯罪者の考え方を踏襲している。ただ,実際に「今」から「彼方」に移動してみると,さほどのことはなかった,むしろ前のほうが良かったということも実際にはあり得る。48歳の母親の人生も45歳の父親の人生も,また14歳の「大刀川照音」の人生も,「今より彼方」をめざそうとして,これ以上はないほどの結末を迎えるのだが,状態や環境に手を加えてコントロールしていこう…という発想そのものが不幸を招くという作家の主張がかいまみえる気がしないでもない。いずれにせよ主要な登場人物は結局,「神」ではなく「人」によって人生が変わる。いずれも神に祈る時間も機会もなかっただろうから,確かに「神様なんているわけない!」ということになるのだろう。