2017年12月4日月曜日

「吉祥寺探偵物語 消えた少女」

著者:五十嵐貴久 出版社:双葉社 発行年:2014年3月 本体価格:630円
 「宝物探し」が「物語」の基本モチーフだとすれば,この本の「宝物」は,「細い肩,長い黒髪,頼りなげなその表情」が印象的な「柳沼純菜」(32歳)の一人娘だ。宝物探しに挑むのは身長175センチ,38歳のコンビニエンスストアのアルバイト店員「川庄」(元は銀行員)。つい3年前に離婚歴があり,妻の「由子」が若いスタッフとできて離婚を突きつけられたという「傷」を持つ。物語の主人公には必ず「傷」があるが,この本では主人公の経歴や離婚歴が「傷」となっている。
 実は「犯人捜し」はさほど難しい本ではない。最初の数十ページでおおよその推定はきく。また「少女」(=宝物)の所在も,薄々検討がつく。にもかかわらず最後まで読んでしまうのは,やはりこの主人公の「傷」がラストでどのように癒されるのかがどうしても知りたいから,に尽きる。けっして頭が悪いわけでもなく(むしろ観察眼は鋭い),さらに人間的魅力に乏しいわけでもない。倫理観や責任感もあり,社会的には「底辺」とみなされる職業状態であっても,けっして人間の尊厳を失っているわけではない(事実,通いつけのバーには主人公のファンもいて”捜査”に協力もしてくれるのだ)。で,最後に主人公は「一定の救済」が与えられるわけではあるが…。
 この吉祥寺探偵物語はその後シリーズ化されている。推理小説としてのプロットが弱いのにファンがついたのは,主人公の「傷」が普遍性を持つからだろう。結婚に失敗した人・銀行など会社を30代で辞めざるをえなくなった人・いろいろな思いで30代をアルバイトで過ごしている人・経済的に困窮している人…世の中にはさまざまな傷を負っている人が多々いるわけだが,社会的あるいは心に傷を負っていても倫理観や社会的な責任感まで放棄している人はまれだ。そうした人たちの夢と希望をこの小説の主人公は,仮想現実の世界で「現実化」してくれている。事件そのものは「救い」がないが,最後まで「自己の倫理哲学」を通した主人公がささやかな幸せを手に入れた瞬間に,読者もまた解放感と喜びを味わう。けっして身体的に優れているわけでもなく,社会的地位が高いわけでもない徒手空拳の「傷を持つヒーロー」。近代まれにみるデフレーションの時代にこそ登場するべきして登場してきたヒーローといえる。
 

0 件のコメント: