2013年2月25日月曜日

隠されたヨーロッパの血の歴史(KKベストセラーズ)

著者:副島隆彦 出版社:KKベストセラーズ 発行年:2012年 本体価格:1600円
 ルネサンスをローマ・カソリック協会とニュープラトニズムに代表される人文学者たちの戦いと位置づけ、地理的には15世紀のフィレンツェと神聖ローマ帝国時代のウィーンに置けと著者は説く。非常に面白い。だいたい通説ではルネサンスは300年ぐらい続いた一連の活動ということになるが著者は15世紀フィレンツェのだいたい60年ぐらいがルネサンスで後期の北方ルネサンスと15世紀ルネサンスとは別物ととく(あるいは分類を分けるべきだ、とも)。独特の語り口調が師匠筋の小室直樹氏を彷彿とさせる。やや脱線気味なのと、同じ話が繰り返されるのも師匠伝来か。塩野七生さんなどへの批判も展開されているが、ちゃんとそれなりに業績を残している人に対して「ニュープラトニズム云々…」と自説にあわない一点で批判を展開するのは、どうにも苦手。説教口調の文章は、なんだかエリート臭さも感じて読みづらいが、そうした一面を除けば、アウグスティヌスの父親がゾロアスター教の影響を受けていたなどけっこう面白い豆知識が身につく。ヴァチカンへの批判は多々あれど、ルネサンスにからめた批判は面白い。写真や図版が多いのも好印象だが、参考文献が日本語文献ばかりなのと索引がないというのが、内容の信頼性に疑問符をつける。

0 件のコメント: